捨て活してシンクの引き出し収納はこれだけにしています。

捨て活、シンク引き出し収納、キッチン用具、ラップ、ホイル キッチン
広告

賃貸アパート暮らしのおかげさまで、シンクの引き出し収納が小さめです。

シンクの引き出しが、もし2個だったら、もし3個あれば、ともしたらればをしてもしかたがありません。

現実、わが家のシンク引き出し収納は1個なので、こうしています。

広告

シンクの引き出しの中は、仕切りも入れものも使わない

捨て活、シンク引き出し収納、キッチン用具、ラップ、ホイル

輪ゴムはね、びんに入れてみましたけど。

ほかはもう直接、そのまま、引き出しに置いています。

 

シンク下の収納とおなじく、置くだけ収納です。

シンク下の収納を公開して見つめなおすことにしました。

 

シンクの引き出しの中は、ゆるい置き方をしているので、引き出しを動かしているうちに、中身が奥にいってしまうこともあるのですが、気にしません。ハッハー

  1. アルミホイル
  2. ラップ
  3. 菜箸(おなじものを2セット)
  4. 泡だて器
  5. すりこぎ
  6. シリコン製スプーンヘラ
  7. 木のヘラ
  8. 計量スプーン(4本)
  9. 圧力鍋のおもり
  10. こしょうの詰め替え
  11. 輪ゴム
  12. こしょう
  13. 袋留めクリップ(7個くらい?)

2.ラップは箱だけが某有名ラップで、中身はお安いの

某有名ラップの箱は、ラップがカットしやすいから中身だけ替えておけって、むかしどこかで読んだのを実践させていただいております。イイネ!

3.菜箸は、先端がシリコン

ちょっと重い菜箸ですが、熱にも強く、汚れも落ちやすいです。

捨て活する前は竹の菜箸や、木の菜箸を長く使っていたのですが、いきなり折れてこまることがありました。

しかも当時は種類のちがう菜箸を1セットずつ持っていて、長さのちがうまま使ったりしました。

6.シリコン製スプーンヘラはスクレイパー代わりになる

捨て活する前は、シリコン製のスクレイパーを持っていました。

当時、ぼろくなったスクレイパーを買い替えるか、捨て活と決めこんでいさぎよく捨てるか、と考えたときに、もとから持っていたこのシリコン製のスプーンヘラで代用することにしました。

7.木のヘラは夫が上京するとき実家から持ってきた

たぶん、この木のヘラが、夫が実家から持ってきたキッチン用具のさいごのひとつです。

使い方がスプーンヘラとかぶるところが多く、もうお別れしてもいいかもしれない。

14.袋留めクリップは全体数が把握できていませんでした

ほぼ使いっぱなし状態とか、捨てたのもあって、いったいぜんぶで何個だろう? という状態。

10個以下なのは確実で、たぶん、7、8個だと思います。

 

捨て活したシンクの引き出しには、以前カトラリーを入れていました

捨て活する前は、この引き出しにカトラリー一式が入っていました。

いま、カトラリーは食器棚の引き出しに入っています。

カトラリーの位置を変えたばかりのときは、引き出しの開けまちがいがよくありました。

 

でも、人って慣れていくものですね。

位置を変更したばかりのときは、家族から不満の声が上がったものの、いまではみんなすっかり慣れました。

思い切って変えてみること。

引き出しの中身くらいなら、あれこれ考えずに変えることができます。

 

そんなふうにして、変化をおそれない。

自分から変化を起こしていく。

まずは小さなことから変えてみます。

 

ではまたー。

 

タイトルとURLをコピーしました