保護者からのコメント、中1娘の場合、小2息子の場合。

ひまわりイメージ 中学校のこと
広告

夏休みがおわり、給食がはじまりました。

こうなると、もう通常通り、なつかしい日々がもどってまいります。

あー、これこれ、夏休みまえはこんな感じだったよね、という。

広告

保護者からのコメント、夏休み編

ひまわりイメージ

それで、ちょっと気になっていたことを確認しました。

中1の娘からは、登校日の朝に「保護者からのコメント、書いて」といわれて、いつものごとく、どうでもいい感じのコメントを書いておいたのです。

 

ところが、小2の息子からは「ひとことかいて」といわれていなかったのです。

今年はないのかな、とすでに返却された夏休みのしおりを確認してみたところ、ないのです。

本人のふりかえりはあっても、保護者からのコメントを求める欄はありません。

 

そっか、ないんだー、と思った矢先、別紙の健康カレンダーを発見しました。

健康カレンダーとは、早起きとか歯磨きとかをチェックして色ぬりするのです。

そう、健康カレンダーの右下、おうちのひとからという欄がありました。ウワー

みごとに空欄です。ウワワー

 

まあね、確認しなかったわたしがわるいんですけど、わるいっていうか、善悪じゃないから、うっかりっていうか、うん、もう返却されたから、再提出ないから、ね、いまさら、ね。

ということで、今年も保護者からのコメントは求められていたわけですけれども、みごとにスルーしてしまいました。

 

思うに、息子は、「おうちのひとから」という言葉の意味を理解してなくて、わたしにコメントをもとめなかったのだと思われます。たぶん。

確認しなかったわたしのミスです。

小2だからねー。

2人目だからねー。

娘のときは、熱心にチェックしていた気がするんですけどねー。

まあ、次回は気をつけます。

 

わたしの、保護者コメント攻略法

ちなみに、わたしのばあい、この手の保護者からのコメントには、どうでもいいことを書いています。

今回の娘のばあいは、こうです。

「たのしく充実した夏休みを過ごせた様子が伝わり、安心いたしました」

娘の夏休みの計画と感想のさいごに、わたしが書いたコメントです。

コメント欄も小さかったので、このていどです。

(もうすこし、ながく書くとしたら、具体的な例をあげて「部活動、友人とのプールなど、たのしく充実した夏休みを過ごせた様子が伝わり、安心いたしました」って感じで。どーでもいい感がたいせつです)

 

夏休みの娘にたいする不平不満、希望要望などは書きません。

娘が読んでも、あたりさわりのない、どうってことのないことを書いておきます。

こういうコメントって、娘が読むことを前提に書いています。

思春期の娘を不愉快にしないていどの、どーでもいいコメント。

わたしが理想とするのは、そんな保護者からのコメントです。

 

ではまたー。

 

タイトルとURLをコピーしました