小学校の引き出しに使えるプラ製お道具箱が便利です。

小学校の引き出しに使えるお道具箱 小学校のこと
広告

先週から、小2息子の持ち帰り荷物が増えています。

絵の具セット、粘土セット、クレヨン、色鉛筆。

図工作品や作文も持ちかえってきました。

そんななか、息子がランドセルに入れて持ち帰ったのが引き出しです。

息子にいわれるまで気がつかなかったのですが、分割して箱状になる引き出しなので、なんとランドセルに入ったというのです。

広告

学校机の引き出しに使えるプラ製お道具箱

いま中1の娘のときは、分割して箱状になる引き出しがあるなんて知りませんでした。

箱が引き出しになるというのか、引き出しが箱になるというのかー。

娘が高学年になったころにプラ製お道具箱の引き出しを見つけて、こういうのにすればよかったー、と思ったのです。

 

娘はごくふつうの引き出しを買って、6年間つかいました。

娘が引き出しを持ち帰るときには、両手で引き出しを平らに持って、その上にきんちゃく袋などの荷物を乗せていました。

足元が見えなくてあぶない格好だと思っていました。

小学校低学年だと、引き出しを手に下げたのでは引きずってしまうのかもしれません。

 

そんな娘の姿を見ていたものですから、息子のときはお道具箱風の引き出し、持ち帰るときにコンパクトになる引き出しにしようと決めていました。

そして、入学準備用品をお店で見かけるようになってから、引き出しは早目に買っておきました。

 

娘の小学校入学準備のときは、引き出しを買うのがおそくて、色や形を選べなかったのです。

みなさん、想像以上に早めに入学準備をしているみたいでした。

息子のときは出遅れまい、と思って、さっさとお道具箱型の引き出しを買いました。

 

家に置いておくあいだも、場所をとらなくていい感じのサイズです。

お道具箱型の引き出し買った直後、娘が「こういうのを使っている同級生がいる」といっていました。

息子自身も小1当時から「小さくなるから便利だよね」と満足そうでした。

 

そして先日、小2の終わりに引き出しを持ち帰った息子。

まるで入れ子のように、ランドセルの中にお道具箱を入れて帰ってきたのです。

これは、楽だー。

わたしもまさか、ランドセルに入るサイズだとは思っていなかったのでおどろきました。

 

小学校の行き帰りは、できるだけ荷物の持ち運びが楽なほうがいいです。

娘のときは、お道具箱型の引き出しを知らなかったのでふつうの引き出しでしたけど。

もし、娘の引き出しがこわれて、買い替えが必要だったら、やっぱりお道具箱型の引き出しを買っていたと思います。

 

持ち運びもコンパクト、持ち帰って部屋に置いておくにも場所をとりません。

そういうの、1人目のときはわからなかったんだよーん。

小学校入学って、そういうことが多いです。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました