ぞうきんを縫うか? 買うか?

タオルイメージ 小学校のこと
広告

新学期には、中学生の娘に2枚、小学生の息子に2枚、計4枚のぞうきんが必要です。

2枚のぞうきんは、1枚記名、1枚無記名のものを用意します。

無記名のぞうきんとは、学校への上納なのかなー、と思っとります。

自分が小学生のときに不思議だったのは、新学期ごとにぞうきんを1枚持っていくのですが、いちどとして新しいぞうきんを手にしたことがなかった、という点です。

あのころ、新しいぞうきんはいったいどこで消耗されていたのでしょう。

広告

以前はぞうきんを縫っておりましたが

タオルイメージ

娘には小学校入学以来、ずっと手づくりのぞうきんを持たせていました。

基本は白、たまに柄つきでした。

そのころは「お店で売っている、うすっぺらなぞうきんなんてさー」と思っていました。

 

ただ、自分でぞうきんを縫うにあたって、しっかりしたタオルというのは3つ折りにしたときに厚くなりすぎます。

大人ならともかく、子供の手にはしぼりにくいのです。

 

おなじ理由で、ミシンのこまかい目で縫ったぞうきんというのは、仕上がりがかたくなります。

だから縫い目の大きい手縫いのほうが、仕上がりがやわらかいのです。

 

たかがぞうきん、されどぞうきん。

新品のタオルで薄手のものならそのまま3等分、あるいはふつうの厚みのタオルを半分に切って、タオル1枚からぞうきん2枚をつくる。

タオルの端の3つ折り部分は、ほどくのは面倒なので、切り落としてからぞうきんにしました。

ぞうきんとはいえ、自分で縫うとなると手間がかかるものなのです。

 

2人分、4枚が必要になってから、買うことにしました

でも、さすがに息子が小学校に入学して、夏休み明けかな。

ぞうきんを買うことにしました。

まとめ買いで、ペロッと購入です。

 

ぞうきんを買うか、タオルを買うかってなりまして。

手づくりぞうきんだと、まず新品のタオルを買うところから始めなきゃいけないわけで。

買う、切る、縫う、って。

だったらさいしょからぞうきん買えばいいじゃーん、となってしまったのです。

 

こんな、こんなうすっぺらなくせにッ、と思いながらも、市販のぞうきんを買う40代母。

うすっぺらだからこそ、手の小さな子供にもあつかいやすい作りなんだよとかなんとか、ものは考えようです。

縫うもよし、買うもよし。

ようするに、学校の求めに応じてぞうきんを2枚、子供に持たせてあげられればいいんじゃないかー。

 

どこかに、裁縫が上手な母親に見られたい自分がいて、市販のぞうきんに抵抗しているのはそういう自分じゃないか、と思うのです。

もう、そういう自分じゃなくていいし。

子供にたのまれたら、いっちょう縫ってやるか、くらいの気持ち。

 

いちど受け入れてしまうと、こういうのもありだなァ、と思える40代母のストライクゾーン。

広くありたいものです。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました