子供のトイレ報告「トイレ行ってくるね」がおわるとき。

お手洗いイメージ 暮らしを楽しむ
広告

中2娘はたしか小6くらいまでトイレ報告をしていました。

小3息子は、いまもトイレ報告をしてからトイレへ行きます。

トイレ報告とは「トイレ行ってくるね」のひとことです。

小さいときならともかく、小学校高学年を過ぎてトイレ報告はいらないですよ。

すくなくとも、こちらからは求めていない、家のトイレくらい勝手にいってくださいよー。

広告

長女はまじめ

お手洗いイメージ

中2娘と話をしていて、なぜそんなところにこだわるのか? と思うことがあります。

そして、よくよく考えてみると、けっきょくのところ中2娘(長女)がまじめだからではないか、と気がつくのです。

あれも、これも、考えかたのもとが、中2娘のまじめさから。

 

そもそも、子供たちが親にわざわざ「トイレ行ってくるね」という習慣ができたのは、わたしたち親が「トイレ行ってくるね」と声かけをしていたからです。

幼い子供のまえから姿を消す理由としてのトイレ。

トイレに行ってくるだけだからね、心配しないでね、じゃあ、トイレに行ってくるよー。

子供たちがおさないころ、わたしたち親はそんなふうに声かけをしていました。

 

中2娘のトイレ報告は、わが家のトイレは許可制なのか? とカンチガイしそうなまじめさから。

さいきんの大人のトイレ報告は、長期戦になりそうなトイレのときです。

「トイレ行きたい人いるー? 長く入るから、行きたい人はいま行ってー。いいのー? いいのー? 行くよー。長いよー」

集中したいとき、じゃまされたくないから、しつこいくらいくり返します。

じっさい、せっぱつまったノックを受けて、そうそうに立ちあがった経験のある40代母です。

 

わが家に1ヶ所しかないトイレ、ゆずり合いの精神がはぐくまれます。

子供のトイレと体調

だからわりと、子供たちはトイレに行くときには声かけをするものだ、と思いこんでいるみたいです。

小3息子はいまも「トイレ行ってくるね」といいます。

中2娘は、ようやく無言でトイレに行くようになりました。

でも、たまにまだトイレ報告があります。

 

小3息子のトイレ報告は、本人の便秘体質もあって、まだ続いています。

ときどき、内容報告されることすらあります。

そんなに具体的な情報はもう求めていない、と思いつつ「そっか、よかったね」と答える40代母です。

 

中2娘のトイレについては、いらぬお世話と思いつつ、「もしかしておなかこわしている?」と思ったときは、いまでも声をかけています。

薬を飲んだほうがいいよ、とかね。

子供の判断では、薬に手が伸びませんから。

 

オムツ時代が終わって、実物を見る機会はそうそうありません。

それでも、子供のトイレと体調はいまも気にかけています。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました