
スマホ持ちになった女子中学生の娘があそびから帰ってきたので。
この数日、自分のスマホをどうこうする場合じゃなくて。 ひたすら娘のスマホとにらめっこしていたわけですが。 とくに、データ接続して...
この数日、自分のスマホをどうこうする場合じゃなくて。 ひたすら娘のスマホとにらめっこしていたわけですが。 とくに、データ接続して...
わが家の子供は、5歳違いの娘と息子です。 学年でいうと5学年ちがい、小学校のときに6年と1年となります。 すると、どういうことが...
子供(娘中1、息子小2)にはそれぞれ3つの引き出しを割りあてています。 しかし、現状はこのとおりです。 すっかすかです。 ...
昨日、気がついたことですが。 女子中学生の娘のための楽天モバイルのLiquid Z330が、ネット接続できませんでした。 ずっと...
息子はいま小学2年生。 小学校も2年目になり、下級生をつれて学校案内をするという役目もぶじに果たしたようであります。 そんな息子...
もうつかわないスプレー缶を空にして、断捨離しました。 まだ中身のあまっているスプレー缶が捨てられませんでした。 だって、そのまま...
中学生になった娘が3DS持って遊びにいったら自分以外みんなスマホだった→ショック(後半から娘登場) そんなわけで、女子中学生(娘)のた...
はじめてお葬式に参列したのは中学生のときでした。 もちろん、学校の制服での参列です。 その後、従姉からスーツを借りて参列したり、...
2011年に大きな地震があって。 当時、娘は小学2年生、息子は3歳でした。 地震が起こってから10日もたたないうちだった...
2011年から、Campusの手帳を愛用しています。 いちばん最初はちょっとかわったタテ長の手帳でした。 その後はふつうにB5サ...