昨日、気がついたことですが。
女子中学生の娘のための楽天モバイルのLiquid Z330が、ネット接続できませんでした。
ずっと家のなかの、wi-fiで繋いでいて、気がつきませんでした……。
わたしもフィルタリングとかアプリとか、そんなことばかりに気をとられて、200kbpsだというデータ接続を利用していませんでした。
いやー、だって、まさか。
楽天モバイルが繋がらなかったときのAPN設定はこれをやりました
正直、はずかしいほどいろいろやったんですけど。
ヤフーあんしんねっとの設定もうたがいー、再起動しー。
そして、ついに。
「楽天モバイル繋がらない」←この素直な検索ワードがわたしをヤフー知恵袋へとみちびいてくれたのです……。
こちらのベストアンサーの人の答えが、まさしくベストアンサーでした。

ほんとうにありがとうございました。
こちらの方の回答を参考に、わたしがやったのはこのふたつだけです。
- APNの名前を変更しました。
- APNの設定を、自分で打ち込みなおしました。(削除はせずに打ち込み)
1の名前の変更では、なにも変化がありませんでした。
再起動してもかわらず。
2の設定の打ち込みなおしを保存したとたんに!!
はじめて見る電波の光のうえにHの文字!!
そしてHの文字が消えるやいなや、4Gと↓↑があらわれたのであった!!!!
つ、繋がったー!!
ま、そんな感じで。
気がつけば朝の4時ですよ。
今日ね、娘がね、スマホを持ってはじめて、おともだちに会いに行くっていうんです。
ほんとうに、つながってよかった。親として……。あぶなかったー。
いやー、ヤフー知恵袋さまさまでした。
ベストアンサーの方の、最後のひとこと。
まず、やれることをやってみましょう。
し、び、れ、た。
この、最後のひとことを心の支えに、APN設定を自分で打ち込みなおしました。
ありがとうございます!!
そして、Hの文字が光ったときのよろこびときたら、ね。
明け方のテンションだからね。
で、思ったのですが、なにが間違っていたのか?
打ち込みなおしながら、じつはスペースがあいているとか、そういう間違いがあるかも?
と思いつつ……、もしかして、パスワードの「0000」(ゼロ4つ)に「OOOO」(オー4つ)って入っていたとか、そういうオチか?
そして、つながらなかった原因はよくわからないけど、つながりました。
世の中には、えてしてそういうことがあります……。
そういうわけで、もう朝だけど、今日も一日、やれることをやってみましょう。キラッ。
ではまたー。
|