息子の忍者熱が止まりません。

折り紙の手裏剣 子育て
広告

先月から、小3の息子が忍者になっています。

春休みの終わりに、アレを出してくれと頼まれて出したのが、ハロウィンのときの黒いマントです。

洋風だけど、いいのか?

最近の設定では、黒いマントをはおるとき、息子はけけ忍者(けけ忍)になる!

ということになっています。

折り紙の手裏剣づくりは、主婦の内職のごとしと見つけたり。

広告

忍者の時代

折り紙の手裏剣

人は誰しも、忍者を目指すときがある。

なんだかなァ、と思いつつも、わが家の忍者を野放しにしています。

黒いマントをつけている息子を見て、思い出したことがあります。

 

そう、娘が幼稚園にかよっていた頃。

娘が緑色の風呂敷を首に巻いて、どうしてもそのまま買い物に行くっていうんですよ。

風呂敷マントをはずしたくないんだ、って。

 

それで、そのままショッピングモールに連れていったんですけどもォー。

年配の女性が、目を丸くして娘を見ていたのを覚えています。

 

そういうときの当時30代夫婦はね、もうね、あきらめてますから。

ヤダはずかしいとか、そんなのじゃないの。

もう、これが娘のフツーだから。

風呂敷マントをつけた娘をつれて歩くとき、当時30代母はなんでもないことのように真顔。

娘が風呂敷マントをつけて外出したのは、この1回だけです。

 

息子がスカートをはきたいといったときにも思いましたが、子供って、そのときに1回やってしまえば気がすむというかー。

あー、もー、そんなにやってみたいなら、やればいいじゃないー、くらいの。

そんな気持ちで、子供の好奇心につきあいました。

 

ま、風呂敷マントくらいなら、かわいいもんじゃないですか。

正直、つれ歩くのははずかしいですけどね。

どうしても風呂敷マントをつけて出かけたいという娘のパワーと張りあうだけの根性を持ちあわせていなかった当時30代母でした。

いまも、そんな感じの40代母です。

 

娘は母が抜け忍であることを忘れているぞ

わたしが忍者だったころ。

今回、息子が忍者になりまして。

娘とともに、忍者話をしました。

でも、娘から、わたしの抜け忍設定については質問がありませんでした。

ということは、忘れているみたいです。

 

よかった。

40歳をすぎて、また最高の真顔で抜け忍話をするのか、と心配しておりましたが。

さすがに中2女子からつっこみが入ったでしょう。

 

娘の忍者時代は幼稚園でした。

息子の忍者時代は小3です。

いったいなにがきっかけで、人は忍者を目指すのか。

 

娘は忍たまを見ていたし、幼稚園で忍者がはやっていたのかな、と思います。

息子はいったいどこから?

星のカービィを検索したら、ニンジャカービィが出てきたので、これかもしれません。

まあ、いずれにしても、いつの世も人は忍者を目指すのかなァ、と。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました