運動会のお弁当は紙コップを使ってつめました。

お弁当に紙コップ、便利、かわいい 暮らしを楽しむ
広告

先日、あまりもののコップを使ってお弁当をつめてみました。

子供と暮らしていると、お弁当をつくる機会が多いです。

しかも、1人分のお弁当をつくるのではなくて、家族分のお弁当。

4人家族は家族4人分のお弁当です。

つめ方を工夫して、食べやすいお弁当を目指してみました。

広告

お弁当に紙コップ

紙コップ、お弁当、ラッピング、作り方

大人数のお弁当は、中身じゃない、見せ方なんだ、と思うことがあります。

ふだんと変わりないおかずも、見せ方でずいぶん変わります。

ということでー、今年のお弁当には紙コップに活躍していただきました。

家族からも食べやすいね、と評判。←夫1人

最初は尿検査に使った市販の紙コップのあまりをどうしよう、と思って使いはじめた紙コップでしたが、結果オーライです。

紙コップでラッピング、作り方

紙コップ、お弁当、ラッピング、作り方

ハサミで切り込みを8か所入れます。

だいたい均等に、半分の半分……と見当をつけながらハサミで切ります。

写真の紙コップは、しましまなので、しましま2本分まで切り込みを入れました。

実際はもうちょっと深く切り込みを入れたら、きっちりと口が閉じます。

お弁当に紙コップ、ラッピング、作り方

左から、切り込み8か所。

中央、切り込みを折っていきます。

右、折った切り込み、8枚分を左肩下、右肩上ととのえて完成です。

紙コップはお弁当に便利

紙コップ、お弁当、ラッピング、作り方

お弁当をつめるときに、紙コップに入れて、人数分に小分けにするというご家庭もあるらしいです。

でも、わが家の場合は、もっぱら汁っぽいものを入れるのに便利なので、紙コップを使っています。

プチトマトは好きではないので、くし形に切ったふつうのトマトに楊枝をさして紙コップへ。

ほかにデザートと冷やしキュウリなどの、冷たく食べたいものを紙コップに入れて、空いたすきまに保冷剤を差し込みます。

お弁当箱を汚さずにすむのも、紙コップのいいところですね。

あと、なんとなく、おしゃれっぽく見えるのがいいのではないかなー、と。

中学生の娘にデザートを持たせるとき、パン弁当のすみに紙コップが入れられて便利でしたょ。

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました