絵日記の下書きに原稿用紙を使って文字数を確認しました。

ノートイメージ 小学校のこと
広告

ときどき小学校の宿題に、絵日記があります。

小3息子の絵日記は、思いがあふれて書ききれないことがありました。

宿題用の絵日記の紙は1枚しかありません。

枠の外にはみ出して書く、裏に書く、どちらも小3息子に却下されました。

しかたがないので、ぜんぶ消して書き直しです。

広告

消しては書き、書いては消す

ノートイメージ

清書用の絵日記の紙は1枚。

最後の行まで書いた絵日記を、いったんコピーしました。

コピーした分を下書きにします。

いったん、絵日記の紙に書いた文章は、40代母がていねいに消しゴムで消しました。

小3息子はコピーを見ながら、小さな文字で、絵日記の用紙に書きなおしを始めました。

 

ところが。

小3息子の思いはさらにあふれだしたッ。

コピーに書いていある以上の文章を、絵日記の用紙に書きだしたのです。

「書ききれなくなっちゃった」

 

急がば回れ、とはこのことかッ。

40代母は、小3息子に原稿用紙を差し出しました。

縦20文字、横20行のよくある原稿用紙です。

原稿用紙に書けば、文字数がわかります。

 

絵日記の用紙は、マス目ではありませんから、文字を小さくすれば、わりとたくさん書きこめます。

小3息子が限界まで小さい文字で書くと、1行に40文字弱を書きこめるのです。

そして、まず小3息子には原稿用紙に日記文を書かせました。

すると原稿用紙に約16行です。

これなら絵日記の15行に入ります。

 

やれやれ、とようやく小3息子の絵日記が書き終わりました。

とても小さい文字でたくさん書いています。

けっきょく小3息子は、絵日記の紙に1回目、絵日記の紙に2回、原稿用紙に3回、絵日記の紙に4回、と書きなおしました。

 

書きたいことがあったから。

宿題だから、と数行書いて終わらせることもできるのに、この熱意。

夢中になることがあれば、何回やり直すのも苦ではないのだ。

小3息子は満足そうに、絵日記の宿題を仕上げました。

そろそろ夏休みも終わりに近づいております。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました