ピカピカ光るおもちゃのボタン電池をはずして、捨てて、不燃ゴミ。

おもちゃ、ボタン電池 子育て
おもちゃ、ボタン電池、3段組
広告

ある週末、小4息子がいらないものをまとめていました。

ほとんどが紙類、工作ものです。

しかし、その中にひとつ、めんどうなモノが入っていました。

そう、プラスチックの光るおもちゃです。

広告

ボタン電池の3段組

光るといえば、電池。

この手のおもちゃは、そのままポイできないのが、ちょっとめんどうです。

ただ、夏祭りの景品でもらったおもちゃなので、バキッとかんたんに開きました。

ハッピーセットのおもちゃの電池はずしにくらべたら、楽勝です。

夏祭りの景品でもらう系の光るおもちゃって、ボタン電池が3個も5個も入っていて、はじめて見たときはびっくりしたものです。

今回の星型おもちゃは、ボタン電池3段組でした。

こういうおもちゃ、夏祭りの夜にピカピカ光っていると、それはそれでたのしいんですよね。

目に悪そうではありますが。

しかし、夏祭りのおもちゃなんて、数日もすれば忘れ、たまに見つければピカピカさせるものの、いつのまにやら完全放置になります。

まー、お祭りですからね。

一夜の夢ですよ。

そうしたおもちゃが、3、4ヶ月して、ようやくいらなくなるわけです。

やっと、捨てていいよー、といってもらえました。

あたらしいおもちゃを迎え入れるために

小4息子がちまちまとおもちゃを片づけ始めたのには、理由がありました。

ときは12月、小4息子はきたる10歳の誕生日のために、欲しいものがあったから片づけをしたのです。

小4息子の今年の誕生日プレゼントは、某ボードゲームです。

小4息子は、そのボードゲームをしまう場所を作るために、わさわさといらないものを捨てていったのでした。

大きいものとしては、アイロンビーズを捨てました。

バケツ状の入れものに入っていたアイロンビーズは、3年くらいさわっていなかったと思います。

「これ、アイロンしといて!」と4個も5個もアイロンビーズをわたされてた時代を思えば、いまはおだやかです。

子育てのさみしさとは、こんなときに感じるのかもしれんね。

そういえばさいきん子供たちから、なんにも頼まれないなァ、みたいな。

気がつくとそんなふうになっているのかもしれない、ですね。

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました