友達がいない息子の、生まれてはじめて放課後に公園で待ち合わせをした話。

公園イメージ 中学校のこと
広告

中1息子は小学校生活6年間、放課後、遊びに行ったことがありませんでした。

だって、友達がいないからです。

学校から帰ってきても出かけないのが通常の息子が、先週、生まれてはじめて「公園で待ち合わせをした」といって出かけました。

それは、わたしが速攻で家族LINEで報告するにあたいする行動です。

夫、高3娘からのお祝いスタンプが返ってきました。

そのくらい、わが家にとって、中1息子にとって、すごいことだったのです。

広告

息子、公園で待ち合わせをする

公園イメージ
公園で待ち合わせ

この息子は中学1年生です。

これまで、同級生と友情をはぐくんだことのない男子中学生です。

はじめて待ち合わせをした公園は、中1息子が行ったことのない公園でした。

場所をたずねられたわたしも、名前だけは知っているけれど、はっきりと場所を教えられない公園です。

すると、中1息子、「地図を描いてくれた」と折りたたんだ紙を出しました。

親切だなー。

定規を使って描いた道には、要所要所に目印が記されています。

しかし肝心の公園付近はグニャグニャ。

どうやら、住宅地のグニャグニャした道を抜けるらしいのです。

息子、迷う

息子は迷いながらもなんとか、公園にたどり着いたそうです。

ところが、約束したクラスメイトはだれもいません。

息子はいちど「迷ったときにはここに迎えに行く」といわれた場所まで引き返したそうです。

しかし、そこにもだれもいません。

しかたなく息子がもういちど約束の公園に行くと、はたしてクラスメイト達はいました。

息子、遊ぶ

中1息子の出身小学校をA小学校とするならば、遊びに誘ってくれたクラスメイトの出身小学校はB小学校です。

約束の公園は、場所的にB小学校の子供たちがよく遊んでいる公園なのです。

その日は、部活動が休みの日でした。

中学校で、部活動の改革がおこなわれてから、週に1日、部活動が休みの日があります。

どの部活動も、その日1日は朝練もふくめて、部活動は休みなのです。

そうした部活動が休みの日に、中学生は友達同士で遊んでいるみたいです。

中1息子は、「『公園でテニスの練習をしよう』と誘われたから、公園に行くと先輩がいて、部活動なのかもしれない」、などといっていました。

そんなこと、ないから。

先輩だって、せっかくの部活動のお休みには、自由時間をたのしみたいはずです。

公園での集合は、中1息子が思っていたような部活動の延長ではなく、純粋に同級生の遊びの場でした。

ただ、中1息子が思っていたのとちがって、「サッカーやろうぜ!」となってしまった、というのです。

話とちがう、と中1息子は、他のテニス派の面々とともに、その公園から離脱し、付近をさまよったのだそうです。

さいわい、このあたりには広い公園がいくつかあります。

中1息子をふくむテニス派の面々は、べつの公園に場所をうつして、テニスの打ち合いをしました。

息子、帰る

スマホを持たない中1息子は、腕時計をつけていきました。

中1息子は「4時半に帰るよ」といって出かけました。

しかし、中学生が夕方4時半に解散すると、アラフィフ母は思っていません。

もしかすると、ずるずると6時くらいまでは遊んでくるんじゃないかな、などと思っていました。

以前の高3娘は、そんなタイプだったのです。

しかし、中1息子は5時過ぎには帰ってきました。

しかも、中1息子によれば「4時半になっても、だれも帰ろうとしなくて。

でも、5時になったから、帰るっていって、帰ってきたよ」

だれひとり帰ろうとしないなか、中1息子はただひとり、帰ってきたというのです。

すごいな。

この流されない感じ。

息子、スマホは必要か?

さて、そんな中1息子に、次回の誘いはあるのでしょうか?

部活動休みのたびに遊びにさそわれるような、すこやかな人間関係が構築できているのか?

ところで、中1息子はスマホを持っていないのですが、スマホの有無は問題なかったそうです。

もちろんスマホを持っている子はいて、スマホを持っている子に時間をたずねている子がいたから、「スマホを持っていない子は(自分以外にも)いる」と中1息子はいいました。

まー、家に置いてきた場合もあるけどね。

いまのところ、中1息子からスマホの要求はありません。

部活動の連絡方法は、いまのところ顧問の先生の携帯番号へ電話連絡です。

かつて、高3娘が中学在学時に所属していた文化部では、ごくふつうにLINEでの連絡がおこなわれていました。

部内LINE、部内学年別LINE、と分かれていたと思います。

高3娘の中学時代にはクラスLINEもあって、クラスの連絡事項で電話がきたのはいちどだけでした。

ただ、LINEを学校が推奨しているわけではなく、スマホを持っている生徒同士は必然的にそうなる、という感じ。

たしか、高3娘の中学在学時には、電話による緊急連絡網がありました。

その後、学校からの一斉メールのシステムができて、むかしながらの緊急連絡網はなくなったのではないかなー。

すでに、うろ覚えです。

中1息子に関しては、これまで同級生との交流がなかったため、スマホの所持について考えていませんでした。

でも、今後はどうするのか、使い方、制限など、話し合うことになるのかもしれないです。

部活動の連絡方法が、どういうかたちで求められるのか、メールかLINEか、まさか電話?

この連休前の部活動保護者会で、あきらかにされるはずです。

はじめての運動部入部だし、わからないことだらけだし、出ないわけにはいかないなと思っていましたが、やっぱり出席にしておいて正解だったなー。

緊張と不安でいっぱいですが、ま、出席します。

保護者が持ちまわり制でー、っていう部活動ではない、と思います。ヤダ、コワイ

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました