小学生のおこづかいの金額、いまむかし。

お金、貯金箱と硬貨、です。 おこづかいのこと
広告

いま中1の娘には、小学4年生の途中からおこづかいを渡すようになりました。

当時、月ぎめで400円です。

4年生で400円、5年生で500円、6年生で600円、という方式をどこかで見た記憶があって、まねしました。

広告

小学生のおこづかい金額、いまむかし

子供のおこづかいの金額

小学生のおこづかいが、400円、500円なんて、すくないなー、とわたし自身思いました。

しかし、娘の文房具類はぜんぶ親が払う、衣類も親が払う、となったら、娘はいったいいつおこづかいをつかうんだよ、と。

ちなみに娘は、小学校からのお達しで、子供同士での買い食いをいっさいしません。

 

わたしが子供の頃は、小学生のときに月々2,000円くらいおこづかいをもらっていましたが、文房具類は自分で買っていました。

そう考えると、娘のおこづかいなんて、たまるいっぽうなのです。

 

小学生のおこづかいの使い方

4、5年生のとき、娘は、おこづかいをすべて貯金箱に入れていました。

当時の娘は、貯金箱にためるためだけに、おこづかいをもらっていたようなものです。

娘は6年生になって、自分の欲しいものを自分で買うことにしました。

どちらかというと、親がすすめた感じがします。

 

「きみはいったい、なんのためにおこづかいをもらっているのか?」

 

そうした問いかけに対して、娘は貯めたおこづかいで任天堂3DS用のゲームソフト「飛び出せどうぶつの森」を買い、さらに公式ガイドブックを買いました。

娘にとって、かなりの出費です。

でも、おこづかいって、そういうこともできるんだよということを学んで欲しかったのです。

 

ではまたー。

 

タイトルとURLをコピーしました