使う日がくるのはわかっているモノは、すこしだけ残しました。

祝い封筒 捨て活
広告

長い目で見れば、いつか使う。

確実に、使う日は来る、と知っています。

でも、こんなにはいらないよね、とりあえず。

そう思って、紙モノ3種をすこしだけ残しました。

広告

祝い封筒、お悔やみ封筒

祝い封筒

たしかに、とっさにないとこまるモノではありますが。

コンビニにも売っているし。

すくなくとも、それぞれ10枚もいらないよねェ。

と、御祝、御霊前、御仏前をそれぞれ3枚ずつ残して、捨てました。

 

御祝の封筒は、以前にも2袋ほど捨てています。

というのも、わたしの実家でもらったからです。

持たされた、というのかな。

 

そう、実家の仏壇についている引き出しのひとつは、祝い封筒とお悔やみ封筒でいっぱいでした。

実家の母によれば、お世話になっているお寺さんから、毎回祝い封筒をいただくのだそうです。

お盆かな、年末かな、なにかのおりにいただくもののひとつが、祝い封筒なのだとかー。

ひと袋10枚入りです。

使いきらないうちに、つぎの年、またつぎの年、と祝い封筒が増えていくらしいー。

 

そんなこんなで、数年前に祝い封筒3袋を実家からもらってきたのでしたが、わが家なんてさらに使わない。

祝い封筒、お悔やみ封筒を合わせて30枚弱。

それなりに場所をとっているな、と思い、3枚ずつ残すしてあとは捨て活。

3種類合わせて9枚です。

 

これまでは袱紗(ふくさ)とならべてプラスチックのカゴに入れ、棚の中に置いていました。

でも、こんな手軽に手の届く場所に置く必要ないよね、と思いついて、場所移動。

書類や切手を入れている引き出しの中に入れました。

 

さいきんの片づけは、おもにこまごまとしたモノの見直しが多いです。

ちょっとした時間に、カゴをテーブルに乗せて見直しています。

見ると、けっきょく捨てられないこともありますがー。

 

でも、前回も捨てられなかったモノは、やっぱり使ってないモノだったり。

やっぱり捨てちゃってよかったんだなァ、となっとくする日々です。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました