切り抜きのワナにはまりそうで、あぶない。

古本イメージ 捨て活
広告

この数ヵ月、押入れに積んでいたモノを片づけています。

紙モノです、紙モノ。

わたしは紙モノ好きな40代主婦、わかっています。

捨てたくない執着は、いつだって紙モノなんだー。

広告

雑誌を捨てる

古本イメージ

数か月分、たまってきた雑誌を捨てる考え方として。

「だって、ほら、週刊少年ジャンプは飛ばし読みしているでしょ? 読者の広場的なものから、なにもかもすみずみ読んでる? 読んでないよね? 4冊くらいたまったら、捨ててるよね? それとおなじじゃね?」

そだねー。

 

読んでいようといまいと、たまったら捨てればいーじゃなーい。

しかもまた、切り抜きとかー、始めそうになったんですよ。

あっぶねー、と思って、捨てました。

 

雑誌の切り抜きをしていたころ、わたしはカッターとカッター台とステンレス定規を用意していました。

写真の周囲を5ミリ残すか、それとも3ミリ残すか。

そんなことをして作り上げたスクラップブックを10年以上、ずーっと持っていましたが、捨てましたな。

 

そうだったそうだった、もうその手のモノは作らないし、永久保存じゃないのです。

切り抜きが面倒なモノである理由は、切り抜いた状態での放置があるから。

ずぼらなくせに、キッチリが好きなので、とりあえず切り抜いて、あとでキレイにカットしようと思って、とりあえずポイ。

ポイ、ポイ、ポイ。

このくり返しです。

 

ヘタすると、永遠にくり返すかもしれない、ポイ、ポイ、ポイ。

あっぶねー、と気がついて、やめました。

予定のあるモノは、ハサミで切って、ノートに貼って、ポイ置きやめました。

メモ書きも、そーなんですけど、ペラッとした1枚の紙に書いて、ポイ置きするの、よくない。

大きさのちがう、ペラッとした紙モノがあちこちにあるのが、めんどうなんですよねー。

1冊のノートにまとめろって、そういうことなのー、というくらい、あちこちそっちに広がっている紙モノって、めんどうなんですよーねー。

 

でも、つい、あれやこれやとノートをわけてしまうA型40代主婦です。

しかし、ですよ。

江戸時代の、火事が前提の暮らしを見習うなら、紙モノなんて毎回燃えてるってことだなァ。

 

てことは、大事な紙モノなら、肌身離さずに持ってな、ってことかもしれないですね。

なるほどなァ。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました