中学1年の娘は、今年のゴールデンウィークからスマホを持ち始めました。
楽天モバイルのLiquid Z330をベーシックプランという、おっそいけど上限なしのプランで契約しています。
わたしの予定としては、娘が友達と連絡を取るためのツールとしてのスマホ利用です。
つまり、LINE用ですね。
それで、ライン中毒とかスマホ中毒とかネット中毒とか、そうね、そうなるかもしれんねドキドキ、と思いつつ娘にスマホを持たせました。
→楽天モバイルのLiquid Z330をベーシックモード(いわゆるキッズモード)にしました。
まあ、こんなこともありつーつー、娘とスマホの出会いから約3ヶ月がたちました。
LINEはよこにスライドさせる
心配していたLINE中毒についてですが、娘のLINEにたいするあつかいが、わりとつめたいです。
先日、むすめにアプリを入れてほしいとたのまれました。
ほいほいと、わたしがなれない作業をしていると、画面の上部にLINEからお知らせが入ってくるわけです。
あたらしい発言がありましたよー、的な。
わたしはね、娘がすぐさまチェックしたいかな、と思って、娘に知らせたわけです。
そうしたら娘は「ん、これ、よこにひっぱれば消えるから」と指先で操作して放置。
もちろん、あとで見るってことですけど。
ああ、そう、いそいで見なくてもいいのね。
娘は、LINEのチェックに必死にならないタイプの女子中学生でした。
娘はLINEのお知らせ(あたらしい発言とかの?)がわずらわしいから、音を消しています。
友達とあそぶ約束があって、待ち合わせとか、時間とか、連絡が必要なときにはつかってますが、それ以外には熱心ではないみたいです。
娘がものめずらしさからLINEをつかっていた時期は、おわったような気がします。
それよりいまは、ゲームアプリ(だって無料じゃん!)なのだと思います。それもどうなのー。
ではまたー。
|