傘の修理、メンテナンスしながら長くつかうこと。

折りたたみ傘の修理につかった針金とペンチ 修理して使う
広告

先月から娘の折りたたみ傘がこわれています。

できれば、この傘をつかいつづけたい、という娘のために、傘を修理することにしました

傘を修理する部品が売っているのか、かんたんに手に入るのか、そう思ってしらべてみました。

 

おなじ部品でなおすのではなく、針金でなおせばいいらしいです。

傘の内側なので、目立つ場所ではありません。

傘の開閉ができればよいのです。

 

広告

傘を修理した方法と手順

こわれた折りたたみ傘

傘の修理につかった道具

用意したものは、針金ペンチです。

針金は外側が白くコーティングされたものをえらびました。

さび防止と見ばえです。

折りたたみ傘の修理につかった針金とペンチ

針金はダイソーのカラー針金(白)です。

ペンチは夫の工具箱から拝借しました。

折りたたみ傘の修理する場所を確認

娘の折りたたみ傘の、こわれている部分はここです。

パカッと、骨同士がはなれています。

こわれた折りたたみ傘

 

↓正常な状態は、ハトメ(リング状の金具)で止まっています。

折りたたみ傘の骨、故障してない箇所

ほんとうはこの小さなハトメを手に入れて、修理すればいいのですが、この手の部品は手に入れるのがめんどうだったり、高かったり、するわけです。

そこで、針金ですよ、と。

折りたたみ傘の骨同士の穴に、針金をとおす

折りたたみ傘の骨、ハトメのかわりに針金

このように傘の骨同士をかさねて、穴に針金をとおします。

折りたたみ傘の、骨同士の穴にとおした針金をねじる

折りたたみ傘の骨の修理、ハトメのかわりに針金

針金をとおしたら、ねじります。

さいしょは自分の手でねじったのですが、きっちりねじるには、やっぱりペンチがあったほうがいいです。

折りたたみ傘の、骨同士の穴にとおした針金をねじって、たおす

折りたたみ傘の骨の修理、ハトメのかわりに針金

ねじったままだと、針金がぴょこんと立っているので、片側に倒します。

そのとき、針金を倒すのは、傘の骨の太い側です。

上の写真のばあいだと、右側に倒しています。

左側に針金を倒すと、傘の開閉のときにじゃまになるからです。

 

ねじった針金が長くあまっているときには、ペンチの刃の部分でみじかく切ります。

ためしに傘を開閉してみて、問題がなければ完成です。

 

傘の修理に思うこと

正直なところ、こわれた傘なんて買い替えればいいと思っていました。

娘の傘は小学4年生くらいからつかいはじめて、3年以上はたっていますから。

それに、写真でもわかるとおり、どピンクです。

もうすこし、制服にふさわしい地味な色とか、おねえさんぽい色調にしたらどうか、と母は思っていました。

 

しかし、娘ができればなおして、というので、なおしました。

なおすにあたって、ダイソーで針金を買いました。

折りたたみ傘の修理につかった針金

たったこれだけの針金をつかいたいがために、30mの針金を買ってます。ウーン

なおすのはかんたんですが、2cmの針金が欲しいために、30mの針金を買うはめになりました。

買物って、欲しい分だけってわけにいかないから、こーまーるー。

まあ、とりあえず、夫の工具箱にポイッと入れたんですけどね。

 

ではまたー。

 

タイトルとURLをコピーしました