食器棚の引き出しにしまっているカトラリーを見直して、ふだん使っているフォークの買い替えについて考えました。
そういわれてみれば、外食のとき、フォークが大きいと感じていました。
自分の手の大きさにあった道具
わたしにはわたしに合った大きさのフォークがあるはず。
ということで、ディナーフォークを選ばずに、あえてデザートフォークを選びました。
なにがどうって、柄が短めですね、ということくらい。
いままで使っていたフォークの歯が3本だったのが不満でして、4本歯のフォークをさがしていました。
それから、シンプルなもので、つや消し加工がいい。
そう思って、スプーンとおなじメーカーのフォークを選びました。
ハシは自分の手の大きさから、自分に合ったサイズを選ぶ方法があります。
ちなみにわたしにぴったりのハシの長さは21cmです。
使い易い箸の選び方→http://www.f-shikki.com/hasinonagasa.htm
ナイフ、フォークにはそうした基準が見つかりませんでした。
手の大きさに合わせたナイフ、フォークのサイズ展開を見たことはないですから、とうぜんかもしれません。
しかし、やはり、わたしの手と夫の手を見比べるにしても、おなじ大きさのフォークを使わなければならないって、やっぱり無理がありました。
よそではともかく、せめて家では自分の手のサイズに合ったフォークを使っていこうと思います。
ではまたー。