いやー、たくさん捨てました。
以前の写真を見ると、こんなものもありましたっけ、という気持ちです。
思うに。
これがあると便利、子供がいたらこれをそろえておかなくちゃ、とか。
女として持ってないと恥ずかしいよね、とか。
そういう、気持ちで持たなくちゃいけない、と思っていたものが多かったような気がします。
わたし自身は、正直なところどうでもいいのだけれども、世間的には許されないんだろーなー、というような。
そういうモノ。
それらを自分基準で選ぶ作業をしています。
自分軸で考える、ということですかね
たとえば化粧品。
女性なので、持ってなくちゃいけない。
そう思って、化粧品を持つようにしていました。
そして使い終わらない化粧品群。
たとえばキッチン用品。
それ使うと便利だよ、というので購入。
そう思って、買ってきたキッチン用品のかずかず。
そして使いこなせないキッチン用品群。
だいたいそんな反復です。
多くの、ほんとうは自分には興味のないモノ。
自分自身にはあまりピンとこないモノをたくさん置いていました。
そういうのを処分していくのが、捨て活なのかなー、と。
自分にとっての大切、好きを基準にして考える。
好きで満たしていく、ということ。
好き好き、たいせつ。
そんな感じで満たしていけたら、いいのかなーと思います。
捨てまくって、ようやく、そんなところがわかってきた40代主婦です。
必要で大切で好き、なもの。
どうせ必要なものならお気に入りで固めたいよね、という。
そんな感じです。
それはなかなか時間のかかることで、たいていは妥協していること。
まー、ゆっくりとすすめていければ。
ではまたー。