学用品を処分する予定でしたがあわててゴミ袋の中から取り出しました。

粘土、ねんどイメージ 小学校のこと
広告

学校のものが捨てられない。

使うか使わないかわからないから、捨てられない。

そんなこといってたら、いつまでたっても捨てられないじゃないかー。

 

そう思って、ゴミ袋に入れたものの、来週の持ちものとして、息子の連絡帳に記入してあったので、あわててゴミ袋から取り出しました。

なんなのこのタイミング。

紙ものをまとめていたゴミ袋だったから、においも汚れもなく、無事に救出できました。

あー、たしかにこれだから、学用品て捨てられないんだよなァー。

広告

学用品捨て活あるある

粘土、ねんどイメージ

今回、捨て活をまぬがれたのは粘土です。

1年生のときに、入学前の準備として購入しました。

そして2年生になってから、いちども学校に持っていっていません。

 

もう、2年生も終わるし、捨てていいよねー。

まるっと粘土ケースごと捨てちゃおー。

と、ゴミ袋に入れた翌日、週末の連絡帳に持ちものとして、粘土粘土板ですよ。

すばらしいタイミングですね。

 

とはいえ、粘土本体は衛生的にアレなので、捨てることにしました。

一見して、カビは生えてませんでしたがー。

1年くらい放置してあったような気がする粘土なので、交換します。

 

というように、学用品て、いつ使うかわからないんですよねー。

たぶん、小学校にたずねたら、明確な回答があるのかもしれませんが。

そして、粘土といっしょにゴミ袋に入れた、計算カード(たし算カード、ひき算カード)も息子の「先生が使うかもしれないっていってた」のひとことで救出されました。

 

2年生は、かけ算じゃないかー。

と思いつつ、ゴミ袋から取り出されたたし算カード、ひき算カード

いやー、どうせ使わない気がしますよ?

 

1年生のときの、さんすうブロックなんて、もうさっさと捨てちゃったからね。

というのも、娘のときに何年か保管しておいたのですが、使ったのって1年生のときだけだったんですよね。

だから息子の分のさんすうブロックはさっさと捨てました。

 

まー、そんなことがありまして。

学用品の処分は、時期の見きわめがむずかしいなー、と。

油粘土、クレヨンを使うのは、低学年のときだけなんですよね。

 

3年生に以降に、油粘土、クレヨンの出番があるのかどうかわかりませんが。

また、しばらくは保管です。

 

ではまたー。

 

タイトルとURLをコピーしました