娘は中学1年生。
クラスには、娘のことをきらっている男子生徒がいます。
なぜ、そんなに娘にこだわるのか、意味がわからないので、最初は「恋か?」と思った40代母です。
が、そうではない、断じて恋ではないのだな。
そして、娘が最近になって話してくれたことがありました。
娘が小学校低学年のときに加入していた某スポーツクラブで、娘はその男子生徒とかかわりがあった、というのです。
ものごとの、はじまりのはじまり
娘は小学校低学年のとき、短い期間でしたが某スポーツクラブに加入していました。
娘がいうには、試合の最中に、ルールを知らない娘がボールを手で持ったら、その男の子にどなられたというのです。
某スポーツ、ボールを手で持ったらいかんわけです。
それが、かれこれ7年くらい前の話。
娘からはじめて聞きました。
娘がそのスポーツクラブに行かないといい出したのも、いまにして思えば、そのことが原因だったのかもしれません。
娘が自分から入りたいといって、通いはじめたくせに、ある時期からおなかが痛いといいはじめて、そのままずるずると行かなくなったのです。
あー、そんなこともあったなー、というくらい前の話です。
そのときはわたしも夫も、いらいら、もやもやしました。
だって、自分から行きたいっていうからボールも買ったし年会費も払ったんだよー、という、ね。
その後、娘とその男子生徒は小学校で何回かおなじクラスになっています。
娘は小学校でのことをあまり話さなかったので、そのころのことはわかりません。
でも、いまほどひどい対応をされたことはなかった、ということなのか、たまたま隣の席になったことが不運だったのか。
ただ、話を聞くと、その男子生徒に不愉快な目にあっているのは娘だけではなく、男女問わずらしい。
声がでかくて、俺様主義みたいな。
先週も、娘から聞いたクラスの出来事は、ひどいねーっと感じた40代母です。
保護者からしてみたら、それ、担任の先生の目のまえで起こったことなら、なぜ先生が介入しないのかわからないな、という出来事なんですけども。
それがとおったら、その男子生徒が俺様で通すのも当然だよねぇ、と。
そこを見逃す先生に対して、生徒がなにを先生に相談するというのだ?
まーねー、春のクラス替えでどうなるか、気になるところであります。
いやー、もうはっきりいって、40代モンスターペアレントといたしましては、中学校に電話して、娘とその男子生徒のクラスが来年度もおなじになるなら、中学校なんて行かないんだからねッ、とうったえておいたほうがいいんじゃないかという気さえしてまいりました。
娘のかよう中学校では、2、3年生はクラス替えをしないのです。
そう、クラス替えのチャンスはいちどだけ。ウヘー
中学校の同級生なんて、卒業しちゃえば、二度と会わないかもしれないっていうのに、そーんな存在にあれこれ悩まされにゃいかんのだから、たまらんよね思春期。
娘の席替えも、その男子生徒の席が、隣からななめ前になっただけだっていうし。
引き寄せちゃってるんじゃないのォオオオ? 発動してるよ。
わたしがなにを思ってもどーうしよーうもないのだが、とにもかくにも、別のクラスにしてくれ、という気持ちでいっぱいです。
別クラス。
それが、いまの40代母の願いです。
ではまたー。