さいきん、娘から突然テレビについて質問されました。
「テレビ買う予定あるの?」
ないです。
テレビのなにがめんどうかといったら、その時間に見なければいけないのが、めんどうなんです。
録画して見ればいいんですけど。
わが家にテレビがあったころ、子供たちは録画が待てなくて、けっきょく見たがりました。
夕飯に呼んでもこない。←これがわたしに「テレビいらない」と思わせた原因
テレビに時間をとられたくない
テレビがあったころ、わたしにだって好きな番組はありました。
でも、リアルタイムで見ることはありませんでした。
録画して、コマーシャルをとばし、タレントトークをとばし、あるときは倍速で見ていました。
こうして書くと、わたしの好きなジャンルがお分かりいただけるかと思いますが。
再現ドラマ系が好きでした。
コマーシャルをとばし、タレントトークをとばし、ってしたら、番組時間は30分くらいになっちゃうような。
でもそれを、実際の放送時間に見ていたら、50分くらい?
ワクワクしながら、テレビの前にすわっていなくちゃいけない、ってなります。ムダムダムダ
しかも、子供もいるのに、そんなことしていられるわけがないじゃないですか。
録画して、とばしながら、子供のいない時間に見るもの。
それがわたしのテレビ時間でした。
いま、娘はパソコンで動画を見ています。
コマーシャルはスキップして見ているはずです。
自分の好きな時間に、好きなものを見たい。
そう思ったら、テレビは録画にかぎるね、ってことです。
テレビの放送時間に振りまわされない生活。
そういうのができるなら、テレビがあってもいいと思うんですよね。
でも、テレビがあった当時は、それができませんでした。
わが家からテレビの光が消えて5年半、とくに必要も感じませんが。
東京オリンピック、どうする? という気持ちはあります。
家族でテレビをかこんで、東京オリンピック!
どうかな?
そのときになってみないと、わからないですけども。
ではまたー。