息子は思い出したように脱出したがります。

脱出、扉イメージ 子育て
広告

ゲームの話ですが。

パソコンのフリーゲームの、某脱出ゲームです。

有名な脱出ゲームで、攻略法を調べると多くの人が行き詰まっている、むずかしい脱出ゲームなのです。

グラフィックも美しい。

広告

息子、脱出ゲームしたい、という

脱出、扉イメージ

先週、小3息子が脱出ゲームがしたいというので、ゲーム画面を開いて見せました。

気がつくと、息子、いちばんむずかしい脱出ゲームを始めていました。

あー、それめんどくさいんだよね。

上に行って、地下に行って、庭に行くの。

 

以前、その脱出ゲームに挑戦したときにも、苦労したんですよねー。

攻略を見て、さきに進んで、また攻略を見て、みたいな。

しかも、息子が主体で脱出ゲームをやっていると、あらゆる怪しい場所をクリックしてなかったり、書き写したメモが乱雑だったり、まちがっていたりします。

 

(40代母)「ほら、ここ、見てないじゃん。あったよ、ほら、出てきた」

(40代母)「こういうのは、正確に書き写さないと、あとで見たときにわからないから、ねッ?」

 

と、そんなことしている場合じゃないのに、謎解きに付き合わせれる母の身にもなってくださいよ。

いままでに2回ほど、その脱出ゲームはクリアしています。

でも、ほんとうに長くてややこしいので、こまかい部分は忘れてしまっているんですよね。

 

さらに息子は小学3年生なのでー、行き詰まるとどこかへ行ってしまいます。ナンナノー

それで40代母は、こっそり攻略サイトをのぞき見るわけです。

しかし、まるまる答えが書いてあるわけではなくて、ヒントが記されているだけです。

無期限攻略禁止、ってそういうこと?

伏字にしたりして、ギリギリわかるくらいのヒントしかない。

 

という、そんなこんなで約1週間くらいかけて、ちまちまと脱出ゲームを終えました。

途中は、あー、そうだそうだったー、と思いだしたり、すっかり忘れていたり。

まったく大変な脱出ゲームでしたが、また1年後くらいに、息子がいつものように「だ」と一文字ヒントをいって、なんのことだろうと思っていると「だ、だよ、だ!」といって、「わからないの?」と得意そうな顔をして「だ、つ、し、ゆ、つ、げ、え、む」と続けて、40代母の顔をいらだちにゆがませるのだ、と想像してしまいます。

 

ふたたび息子が「脱出ゲームしたいなぁ」といいだすころには、40代母は謎解きの大部分を忘れているからね。

また、カチカチといたるところをクリックし、紙にメモしていくのかね。

今回は息子の書きまちがいと見まちがいのために、方法は正しいのに鍵が開かないことがありまして。

正確に写すこと、正しい順をしっかり見届けて確認すること、などを息子に伝えまして。

 

まったく、やれやれ、ふー、でした。

脱出ゲームからの解放。

わたしこそが、解放されたのです。

 

上記の脱出ゲームは、こちら

子供たちといっしょにぜんぶ脱出済みです。

おすすめの脱出ゲームではありますが、やめておけ、とも思います。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました