暑い日が続いております。
わが家のキッチンには、電化製品が4つしかありません。
しかも、そのうちのひとつは、夏にしか活躍しない 電動式氷かき機アイスロボ。
そんなアイスロボ、今年もすでに活躍しております。
アイスロボでかき氷
(こうして見ると、つくづくおもちゃっぽい色づかいのアイスロボ)
4人家族、2人の子供のアイス要求を考えたら、だんぜん自家製かき氷がお得です。
「いいよー、おかわりするー? なに味がいいのー?」
気軽におかわりできるのが、自家製かき氷のいいところ。
毎年、氷みつは数種類を用意しておきます。
去年はかき氷シロップ代わりにカルピス原液が大活躍。
期間限定のトロピカルなカルピスを毎週のように買っていました。
そして今年は、というと、すでに決まっています。ダントツ!
井村屋の大人の氷みつカフェモカ!

井村屋の大人の氷みつ、カフェモカ&ミルクティー
井村屋の大人の氷みつミルクティー
まず食べてみたミルクティー。
濃いです。
紅茶の渋みも再現されていて、でも甘い。
でも子供たちは練乳をかける、かけずにはいられないー。
わが家の子供たちは、紅茶になじみがないせいか、ミルクティーはいまひとつ。
わたし自身も、そーんなにヒットしたと思わなかったんですよね。
ふーん、こういうのもありかなー、くらいの感想です。
井村屋の大人の氷みつカフェモカ
いっぽう、カフェモカはどうだったかというと、子供たちに大人気。
チョコ好きな息子も夢中、満足の甘さです。
大人の氷みつシリーズは、ミルクティーもカフェモカも、濃いんですよね。
いままでの氷みつの液体感とはちがう、とろみ、濃さ。
なるほどこれはおいしいわ。
これは子供たちが夢中になるわけだわぃ。
かき氷にチョコ(カフェモカ)かー、と思いつつも、このおいしさどこかで?
そう、ミニストップのフロフロ、ココア味を思い出したからです!
好きだったなー、フロフロのココア、ベルギーチョコ味。
ソフトクリーム好きの40代主婦としては、ミニストップの夏のデザートはフロフロのココア味だったんですよねー。
なっつかしー。
そんなこんなで、今年は井村屋の大人の氷みつカフェモカに決定です。
たぶん買いだめすると思います。
(こ、子供のためなんだからねッ!)
この夏、井村屋のアルミパックの氷みつは、割高なんだろうなー、と思いつつ買ってしまうと思うの。
ではまたー。