ラジオから流れた、ぬいぐるみの魂の転生について。

息子のぬいぐるみ、ダッフィー、リラックマ 息子のぬいぐるみ
広告

先々週になるでしょうか。

その日の番組のテーマがぬいぐるみでした。

わが家には、小3のぬいぐるみ男子がいます。

それで、ふだんより熱心にラジオに耳をかたむけていたというわけです。

広告

ぬいぐるみは消耗する

息子のぬいぐるみ、ダッフィー、リラックマ

なかでも、わたしの興味を引いたのは、ぬいぐるみの魂の転生の儀式をするリスナーの話でした。

ぬいぐるみは、なでたりさすったりするうちに消耗する。

だから、そのリスナーはぬいぐるみを買い替えるのですが、そのときに魂の転生をおこなう、というのですね。

 

魂の転生式は、あたらしいぬいぐるみに、古いぬいぐるみが4、5回アタックして終わるのだそうです。

この転生式によって、あたらしいぬいぐるみに、魂がやどる!

つまり、このリスナーを見守るぬいぐるみの魂はずっとおなじなのです。

 

ふむー。

すがたかたちは変わろうとも、魂は変わらぬまま。

すると、そのリスナーのぬいぐるみは、むかしもいまも変わらぬ口調で語りかけてくるんじゃないか、という気がしますね。

(つまり、そのぬいぐるみの声が聞こえるとしたら、です)

そういうぬいぐるみとのつきあいかたもあるのだなァ、と思ったしだいです。

 

そして、ぬいぐるみの転生式をおこなうリスナーの方が男性であるということ。

旅先にもぬいぐるみを連れていく、男性がいること。

ぬいぐるみのために飛行機の座席をとる男性がいること。

匿名ながら、息子同様のぬいぐるみ男子が数多く存在することがわかりました。

 

いや、ぬいぐるみ男子が数多く存在するのは知っていましたけどね。

息子以外にも、かわいいもの好き男子が大勢いるのも知っています。

でも、ラジオの投稿などであらためて聞くと、またたのしいことでありましたよ、と。

 

昨晩の小3息子は、アシクマ(耳が毛糸ボンボンのクマの顔がついたレッグウォーマー)を足につけて眠りました。

アシクマとはかれこれ、4年くらいのおつきあいです。

レッグウォーマーというよりも、ぬいぐるみのような存在。

そんな息子のかわいさが、いつまでつづくのか、おわるとしたらいつ? とつぜん? と、ふしぎでならない40代母です。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました