数週間ぶりに、業務スーパーで鶏もも肉を買いました。
業務スーパーだから、2キロです。
わが家は4人家族。
いっぺんに2キロの鶏肉を食べるわけではありません。
2キロの鶏肉を小分けにする
帰宅後、2キロの鶏肉を切り分けます。
今回はから揚げメインですので、から揚げ用の肉は皮をはぎます。
皮はスープ用に別の袋に入れて冷凍します。
2キロだと、鶏もも肉が7枚ほど。
これをいっぺんに皮をとったり、切ったりします。
やる気のないときには無理な作業なので、しばらく買ってなかった鶏もも肉2キロ。
家族からのから揚げ要求があったため、購入しました。
業務スーパーの2キロ肉と接して感じるのは、ときどき軟骨のかけらが入っていること。
白いスジが多く入っていること。
気にする人は気にするかなぁ、と思います。
から揚げ用にカットされた肉とは違うなァ、という。
安さをとるか、手間をとるか、ですね。
業務用、プロ用とは、量の多さだけでなく、そういう手間が求められるわけです。
お仕事としての手間、ということになるのかなぁ。
日々、肉と取り組む仕事をしているわけではない40代主婦は、数週にいちどくらいの割合で、やる気のあるとき2キロ肉に取り組みます。
しかし、家事は40代主婦のやる気とは関係なく、毎日ぜったい確実にあります。
そして2キロ肉は、すでに冷凍の皮を残すのみとなりました。
もっと長持ちすると思っていたのに。
肉好きな娘がいたら、2キロ肉ですらそんなものです。
ではまたー。