子供のおもちゃに思い入れをいだいてしまうのは親のほうだったりします。

子供のおもちゃを捨て活 子供のもの
広告

中1女子、小2男子と2人の子供がいます。

中1女子はおもちゃ卒業、って気がします。

小2男子はまだおもちゃがたのしいよね、って感じです。

 

年末が近づいてきたし、スッキリしたお正月を迎えてみたいよね、ので子供たちに声かけをしてきました。

わりと思いきりのいい小2男子のおかげで、おもちゃが減りました。

広告

子供のおもちゃはあわてずに減らす

子供のおもちゃを捨て活

(あほらしいほど、ポケモンカードがあります。タスケテ)

 

娘が小さいときには、ここぞとばかりにお下がりやお古があつまりました。

メルちゃん、リカちゃん、ミッキーさん、プーさん。

息子が生まれたら、プラレール、木馬。

いろんなものを、それこそ山ほどいただきました。

 

もういらないけど、捨てられない子供のおもちゃ。

そういうおもちゃが、末っ子夫婦のもとに大集合したのです。ウワァー

 

わたしたち夫婦が買うよりも、いただきもの(新品はほぼない)のほうが多かったです。

それらの多すぎるおもちゃを処分し、だいぶ減らしたのが3年まえです。捨て活です。

 

今回、息子から「つみきいらない宣言」をされました。

娘が生まれて、言葉おそいかもと悩んだりした頃に買ったような気がするけど、そうじゃないかもしれない気もする、つみきです。

娘が遊んで、娘と息子が遊んで、息子だけが遊んで。

 

子供が成長すると、おもちゃはいらなくなります。

子供のほうが「いらない」といいます。

大人は子供との思い出が、ブワーッとなって、もううるうるしそう。

大人の方が捨てられないのって、こういうものです。

 

 

子供のおもちゃが少しずつ減ってきました。

 

「ぜんぶいらない、捨てていいよ」って、いうのは簡単ですよねぇ。

 

というわけで、棚にあるいらないポケモンカードを大量処分したら、ずいぶんスッキリしそうです。

子供のおもちゃで残っているのは、ゲームっぽいのが多い感じ。

ポケモンカード、オセロ、将棋、トランプ、ジェンガ。

あとは、ぬいぐるみ、レゴ、シルバニアなどなど。

 

今回、ミニカーの全捨てがありました。

やっぱり年齢かなーと思います。

その年がくれば、「ぜんぶいらない、捨てていいよ」ってなるんですかね。

息子は、わりと、そういうタイプみたい。

 

ではまたー。

 

タイトルとURLをコピーしました