中身がなくなったので、入れものを捨て活しました。

Fitsケース、捨て活 捨てたもの
広告

中身を減らして、やっと入れものが捨て活できました。

今回の入れものは、Fitsケースです。

押入れサイズ、おそらく夫が独身時代からつかっていたFitsケースのひとつ。

服を減らしていくうちに、とうとうカラッポのFitsケースがひとつできました。

広告

モノが減れば、入れものも減る

Fitsケース、捨て活

最近、捨て活する服が45Lのゴミ袋にいっぱいになりました。

おもに子供の服でした。

ウェスにするにしても手間のかかりそうな分量です。

たしかに、これだけ処分したら、スペースが生まれます。

 

今回、Fitsケースも愛用のハイスパイマン P1.4で分解しました。

Fitsケースは丈夫なので、まだまだ使えるし、もったいない気持ちもありましたがー。

引き取り先をさがすのも手間です。

ということで、40代主婦が汗だくになりながら、金属も切れるノコギリ、ハイスパイマンを使ってFitsケースを分解。ギコギコ

なにもこんな暑い日に、と思いながら、やる気のあるときが好機と思いまして。

捨て活がはかどったのはこの道具(ハイスパイマン)のおかげです。

ハイスパイマンとアレを使ってプラケースの捨て活をしました。

入れるモノがないから、入れものがいらない

今回分解して捨て活したFitsケースは、2週間くらい放置していました。

カラッポになったからって、すぐに分解! とはならなかったです。

いや、もしかしたら使うかも?

そんなふうに思って、念のための2週間。

 

でも、やっぱりいらなかったです。

だって、その中に入れるモノがないからです。

中身を捨て活できたから、入れものも捨て活できました。

 

そういえば捨て活を始めたときは、どうしても入れものを捨て活したくて、入れものから先に分解して捨てていました。

そして、思い入れの残るちまちましたモノが、床に散乱していました。ハッハー

 

逆ですよね。

中身を捨ててから、入れものを捨てたほうが順番として正しい、と思います。

それでも、どうしても、その目ざわりな入れものをとっとと捨て活したかったんですよ、当時は。

 

ではまたー。

タイトルとURLをコピーしました