なんだかんだで春休みが始まりました。
春休みが始まる前から、ずっと臨時休校でしたから、いまさらどうということもありません。
今週は、娘と息子それぞれに登校日がありました。
小5息子は修了式のために登校して、通知表を受け取ってきました。
高1娘は身分証明書用の写真を撮りに登校して、通知表を受け取ってきました。
高1娘は先週、教科書を買いに登校しています。
高1娘の場合、定期券の購入どうしよう問題があります。
ほんとうに4月からはじまるのか、という疑問、ですね。
3月中の勉強どうなるんだろう問題
コロナのアレコレで、わが家の子供たちもやはり臨時休校になりました。
まー、高1娘のほうは、いろいろと勝手にやればいいんじゃない、と思っていて、高1娘に確認すらしていないのですが。
小5息子の場合は、教科書の終わらなかった範囲は、やっぱり家庭で教えなくてはならないのだろうか、と考えていました。
小5息子の場合、臨時休校中に宿題が出たものの、それはドリルの終ってない部分だったため、息子はそれ以外の宿題のプリント数枚で終わりました。
そして、修了式後に小5息子にたずねたところ、どうやら小5息子のクラスは教科書の範囲は終わっていて、ただテストだけが残っていたというのです。
というわけで、国語、算数、理科、社会のテストを各教科1~2枚ずつ持ち帰ってきました。
春休みって、もともと宿題はないから、やってもやらなくてもいい方式です。
もちろん、解答はついていません。コマルヨ
小5息子の勉強の面倒をみなくちゃいけないのか問題
まー、答えはないけど、教科書を見ればわかるんじゃないかなァ、という話を小5息子に伝えて、さっそく算数のテストをやってみました。
ふだん、小5息子の勉強を見ていないので、新鮮でした。
小5息子はうっかりミス、凡ミスが多いです。
ちゃんと問題文を読めば解けるのにね、というカンチガイが多い印象です。
たぶん、文章自体を読めていない系男子。
また、いまどきは比例を小学5年生で習うの?
と、40代保護者はおどろきました。
たぶん、わたしの時代はなかった、と思います。
まったく記憶にない40代保護者です。
高1娘の高校受験のときに小河式プリント中学数学基礎篇という参考書を使いました。
その参考書のはじめには、チェックシートがあって、そこにある50問をひと通りやると、小学校の算数のつまずきがわかる仕組みです。
小5息子にちょっとやらせてみたところ、概数でつまずいていました。
解答に自信がないんですね。
概数、四捨五入に不安あり、でした。
などということを、保護者のわたしがやらねばならんのか、と思いつつ。
ヒマをもてあました小5息子けけさん用にちびむすドリルから、概数と四捨五入の問題を印刷しました。
印刷とかコピーとかー、高1娘の受験のときにうんざりするほどやったんですけどー。
また、こんなことしてるなぁ、と思いつつ、しています。
ほら、去年、息子に教科書ワークを買ってひどい目にあったので、もう教科書ワークやドリルみたいな冊子は買わないことにしたんですよ。
息子にやらせるのも、わたしが丸つけするのもたいへんだった記憶がー。
(あらためて自分が書いた過去記事を読んだんだけど、あらためて大変そうでした。さ、ん、す、う。やはり、概数で引っかかっていた)
そんなわけで、できないとこだけやっとけー、という気持ち。
ガーッとコピーして、曜日ごとにクリアファイルに入れて、小5息子に手渡しています。
とりあえず、なにかやることがないと小5息子はヒマすぎるのですね。
ではまたー。