裁縫箱・布・ハギレ 裁縫箱の捨て活がバッグインバッグにたどりつきました。 4人家族の40代主婦に位置しております。かつて、裁縫が得意な母親像を夢見たことがありました。木製の裁縫箱へのあこがれもありましたけれども、たどりついたのはバッグ... 2017.05.28 裁縫箱・布・ハギレ
裁縫箱・布・ハギレ 服を捨てるためにはややこしい手順が必要なのだと信じていた、あのころ。 いま思うとこっけいなのですが。服を捨てるときは、まずボタンを切りはずしていました。それから、服のつかえそうな部分を四角く切りとって、アイロンがけ。そんなふうにし... 2017.02.24 裁縫箱・布・ハギレ
裁縫箱・布・ハギレ 布のストックは補修用だけを保管したらすっきりしました。 これまでの人生で、布のストックって必要だったか?そんなことを自分に問いただしてみた40代主婦です。手芸で生計を立てているわけでもありません。裁縫道具と布の関係は... 2017.01.24 裁縫箱・布・ハギレ
裁縫箱・布・ハギレ 裁縫道具は必要だけど、裁縫の材料は最低限でいいはずー。 裁縫道具の見直しをしようと思いついた40代主婦です。思うに、裁縫箱のなかの道具は、必要なんです。でも、材料というのは、つねにストックしておかなくてもいいんじゃな... 2016.11.07 裁縫箱・布・ハギレ
小学校のこと 小学校の不用品回収のおかげで捨てずに捨て活できました。 息子がかよっている小学校では、秋に毎年恒例の、校内まつりがあります。その年によって、することがまちまちなのですが、家庭内の不用品をもちよることがあります。今年の... 2016.07.13 小学校のこと裁縫箱・布・ハギレ
今日なに捨てた? 裁縫箱から捨て活するのは3年ぶりです。 わたしの裁縫道具はピーターラビットの缶におさまっています。手縫いでなにか縫おうってなったら、ひとまずそれでまにあう感じ。かなり混沌ですが、かれこれ15年くらいこ... 2016.07.12 今日なに捨てた?裁縫箱・布・ハギレ