子供のもの

広告
子供のもの

中1息子がまだアンパンマンのスプーンとフォークを使っています。

ま、いっか。そう思いつつ、中1息子にアンパンマンのスプーンを出している、アラフィフ母です。中1息子がいうには、スプーンはともかく、フォークは大人用のフォークが大...
子供のもの

子供の教科書を捨て活しました。

小学校からは教科書は保管しておいてください、といわれるのですが。学年があがってから、以前の学年の教科書をつかったことがあるかといえばない、まったく全然ないのです...
子供のもの

捨てられない、アンパンマンのスプーン、フォークは小5息子の愛用品です。

いまや、小5息子の身長は140センチを超えました。ということは手の大きさだって、そうとう大きくなっているはずです。にもかかわらず、小5息子はいまだにアンパンマン...
子供のもの

捨てちゃっていいよ、といったら捨てが加速していっきに片づいた娘の部屋の話。

捨てちゃっていいか、まよっていたっぽい。今年、高校へ入学した娘は、部屋の中央に紙ものを山積みにしていたのでありました。かれこれ、2ヶ月くらいでしょうか。ちらっと...
子供のもの

手作りのエプロンは写真を撮ってから捨てました。

季節の変わり目、年度末、心機一転てなもんで、今年の春にもいろいろ捨てました。もう使わない、サイズアウトした子供のモノ。手作りだったから、捨てにくいんだよなァ、と...
子供のもの

これもういいよ、と子供がいったおもちゃを捨て活。

子供が「いらない」といい出すのは、突然です。先日、ふいに小4息子が「これ、もういいよ」といいました。「え?」とこちらがおどろくくらい、急にいいました。さし出され...
子供のもの

お金に替えずに捨てた中2娘のモノ。

それ、古本として買い取ってもらえると思うんだけど。そう思える本を30冊くらい、中2娘がヒモでしばってまとめました。なかには今年出版された本もあったし、お店に持ち...
子供のもの

自治体のリサイクル回収で手早く捨て活します。

中2娘の服をごっそりと捨て活しました。予測のつかない成長期、ワンシーズンの着用です。リサイクルショップに持っていくほどの品物ではないし、ウェスにするには多すぎま...
子供のもの

娘の服を捨て活して、部屋着を増やしました。

今月に入ってから、中2娘の秋冬服をざっと捨て活しました。中学生になった娘は、制服から私服に着替えて入浴までの時間を過ごしています。ところが、娘の私服はおもにジー...
子供のもの

子供の白い服、黒い服をギリギリまで取りおく理由。

この春、小3の息子は130cmを越えました。トップスは140cm、ボトムスは130cmを目安に服を購入しています。そこからはずれる服を処分したのが、春休みのこと...
広告