持ちもの 使いまわしのできるモノを買うのが、モノを減らすコツ。 自分のモノはもちろんですが、子供たちのモノも増やしたくない。 そんな気持ちで買物には慎重になっている40代主婦です。 この時期、買っておいてよかった... 2018.06.10 持ちもの
子育て いただいたお古のぬいぐるみは情がわかないうちに捨てました。 わが家でおもちゃを買うのはとくべつなときだけです。 誕生日、クリスマス、おでかけのとき。 おでかけのとき、というのがクセモノで、息子がぬいぐるみを欲しがるよ... 2016.10.10 子育て持ちもの
持ちもの 化粧品の捨て活を終えてから3年たちました。 けっきょく、化粧品をフルセットで持ったことはないような気がします。 自分ではフルメイクができないまま、40歳の峠を越えました。 化粧しない女はなんと... 2016.10.01 持ちもの
カトラリー 食器棚の捨て活をして、自分の手に合わせてカトラリーえらびました。 食器棚の引き出しにしまっているカトラリーを見直して、ふだん使っているフォークの買い替えについて考えました。 そういわれてみれば、外食のとき、フォークが大き... 2016.07.15 カトラリー持ちもの
キッチン ポチッ! ネットで買い物をするときにかならずチェックしていること。 店舗に足を運ばなくても、欲しいものが買える。 ポチる。 かんたんに、ポチれるし、思わずポチっちゃうし。 店員さんの視線を避けつつ、品定めすると... 2016.06.30 キッチン持ちもの
持ちもの キッチンのダイニングテーブルを小さくしてから起こった家族の変化。 去年の5月、ダイニングテーブルを小さいものに買いかえました。 いままで使っていた長方形のダイニングテーブルは、4人家族がつかうごくふつうの大きさだったのか... 2016.06.22 持ちもの
キッチン ガスコンロ下の収納にはフライパン3つに、鍋2つです。 いま、わが家にあるのは、大小の丸フライパンと角フライパン。 そして、シャトルシェフと圧力鍋です。 大は小をかねるし、丸フライパンで麺をゆでることもで... 2016.06.09 キッチン持ちもの
持ちもの 三角コーナーを使わないかわりに、こまめに捨てています。 三角コーナーに関しては、1人暮らしのときから、いままでずっと、使ったことがありません。 なぜって、実家の三角コーナーがオエーッだったからです。 伝わ... 2016.05.26 持ちもの
持ちもの キッチンの捨て活をおえたとき、残った電化製品は4つでした。 キッチンから捨て活したもっとも大きなものは、キッチンラックでした。 キッチンラックには、いちばん上の棚にお菓子の入ったカゴ、2段目にレンジ、3段目は引き出... 2016.05.26 持ちもの
持ちもの 水切りカゴを置かなくなって作業スペースが広がりました。 2013年の捨て活ワッショイのときに、キッチンから消えたもののひとつが水切りカゴです。 賃貸アパート暮らしの、せまいキッチンに水切りカゴはじゃまでした。 ... 2016.05.25 持ちもの捨てたもの