ミニマルライフ

広告
持ちもの

化粧品の捨て活を終えてから3年たちました。

けっきょく、化粧品をフルセットで持ったことはないような気がします。自分ではフルメイクができないまま、40歳の峠を越えました。化粧しない女はなんとかかんとかな発言...
今の持ちもの

衣類の数を減らして思うことには。

この夏に、手持ちの服をさらに減らした40代主婦です。半そで3枚、長そで1枚、セーター1枚、カーディガン2枚。これが、この秋にわたしが着まわせる服のすべてです。ヒ...
私服の制服化

私服を制服化して選んであるから、朝に迷いがありません。

家族の洋服はともかく、自分の洋服の数は減らしています。夫がTシャツを買ってくるのを横目に、わたしはTシャツを捨てるだけ。そうして、この夏のおわりには、半そでのト...
今の持ちもの

シンプルなもの、特徴のないものをえらぶ理由。

これからはさらに、シンプルなものをえらぼう。40代主婦にそう思わせた出来事があります。そう、かぶりです。もろかぶりだったのです。しかも、逃げることのできない、電...
昔の持ちもの

いま着る服と好きな服はちがいます。

捨て活わっしょいしたときに、自分の好きな服を捨てました。必要な服、着まわせる服を残しました。なぜって、服は捨ててもいいから、本は残したかったからです。(本だけは...
今の持ちもの

夏のおわり、40代主婦のワードローブに追加したのはこのふたつ。

ワードローブっていうか、服は押入れにしまっている40代主婦です。この夏は、服を捨てることはあっても、買いませんでした。服を買わなかったのに、なにを追加したのか、...
捨てたもの

自分でコントロールできるものだから捨てられます。

この世に生まれて40数年。とりたてて、とんでもない人生を送ってきたわけでもなし。さりとて、なんにもない生き方をしてきたわけでもありません。ただ、いっさいが過ぎて...
今日なに捨てた?

枚数にこだわらずに、とりあえず手ばなしてみます。

服って、ときどき思い出ジャンルになってしまうことがあります。当時、ちょっと高い買いものだな、という記憶とともに買いました。3年あまり、整体スクールで苦楽をともに...
私服の制服化

私服を制服化している40代主婦の秋はかさねるだけ。

私服の制服化といっても、あまりに服を減らしたためにいきついた果てが、そこだった、みたいな。そのていどの、そうなるしかなかった制服化ですが。この夏の後半は、Tシャ...
テレビのない生活

テレビのない生活、テレビを見ない生活。

家にテレビがない話は、わざわざ他人にいうことではないなー、と思います。テレビがない話をすることで、投げかけられる疑問、質問、奇異のまなざし、それから、「へぇええ...
広告