テレビのない生活

広告
テレビのない生活

テレビのない生活なので、夕食後に花札とトランプをしたがる小5息子がいます。

テレビのない生活も8年が経とうとしています。わが家にテレビがないせいでしょうか?この2週間ほど、夕食後に小5息子が花札とトランプを求めてきます。花札は、花合わせ...
テレビのない生活

テレビがない生活をしているので、夫の実家でテレビ三昧でした。

平成から令和へ、を夫の実家でテレビとともに過ごして、自宅に帰るとやっぱりそれはそれで落ちついていていいんじゃないかな、と思っているのは4人家族でわたしだけなの?
テレビのない生活

テレビなしで5年ほど生活している中1娘の場合。

さいきん、娘から突然テレビについて質問されました。「テレビ買う予定あるの?」ないです。テレビのなにがめんどうかといったら、その時間に見なければいけないのが、めん...
テレビのない生活

ラジオ生活、始めました。

わが家からテレビの光が消えて5年。最近、ラジオをつけるようになりました。このラジオ、災害時の非常用に~と購入したものです。災害時用として購入したラジオですが、手...
テレビのない生活

息子がクッキーをつくる○○がしたいといい出したのです、いまさら?

2歳から自宅にテレビのない生活を送っている息子がいます。娘から3DSを借りてあそび、少年ジャンプのいそべえが好きな息子です。誤解しないでいただきたいのは、べつに...
テレビのない生活

テレビのない生活を女子中学生がどう感じているのか、おそるおそる尋ねてみました。

わが家のテレビが故障したのは、2011年の7月でした。夏休みに入って間もないころでした。たしか、娘は小2、息子は2歳のときです。→わたしの家にはテレビがありませ...
テレビのない生活

テレビのない生活、テレビを見ない生活。

家にテレビがない話は、わざわざ他人にいうことではないなー、と思います。テレビがない話をすることで、投げかけられる疑問、質問、奇異のまなざし、それから、「へぇええ...
テレビのない生活

テレビのない生活をつづけている子供たちの朝はこんな感じです。

わが家からテレビの光がなくなったのは2011年です。夏休みでした。娘は小学2年生、息子は2歳でした。もうすぐ、丸5年たちます。
テレビのない生活

家にテレビがないといったときの周囲の反応をふりかえってみました。

家にテレビがない話なんて、変人あつかいされるからわざわざいいません。夫の実家で、食事中のテレビについて話題になったときに夫がいいました。テレビっ子の義兄が絶句。...
テレビのない生活

家にテレビはないけれど、たまに見るとたのしいテレビ。

わが家がテレビの光を失って5年、わたしたち家族がテレビを見るのはおもに帰省したときです。田舎のテレビは、朝から晩までほぼ付けっぱなしです。そのときに子供たちがテ...
広告