手帳のつかい方

広告
手帳のつかい方

2020年の手帳に書いていること。

このところ、手帳ジプシーになっておりました。2冊づかいから、1冊づかいになり、バーチカル手帳をつかってみたり、いろいろ変えてみました。ただ5年くらいずっと、手帳...
手帳のつかい方

2018年の夫の手帳を勝手に買っておきました。

去年に引き続き、夫の手帳を勝手に買いました。40代妻が選んだのは、本田健さんの「未来を開く手帳2018」です。2017年の手帳よりも、ツルツルしている気がします...
手帳のつかい方

やりたいことリスト100を娘、夫、わたしの3人で手帳に書いてみました。

あけおめです。ことよろです。そんなわけで、中1の娘に、 キャンパスのスケジュール帳をあげる条件として、まず最初に「やりたいことリスト100」を書くようにいいまし...
手帳のつかい方

毎年、あたらしい手帳に書いていること。

あたらしい、まっさらな手帳に書きこむこととして。この5、6年、毎年かならず書いていることがあります。なんというか、自分を鼓舞する言葉。とかー。気持ちを落ちつける...
手帳のつかい方

ダイソーのB6Wリングノートを買ってリメイクしてみました。

文房具は日本製にかぎる、みたいな。そんなふうに思っていて、鉛筆でもハサミでも、100均で買うのはさけてました。ただ、最近はおもしろいノートもあるというので、方眼...
手帳のつかい方

手帳は2冊、マンスリーとバーチカルをつかっています。

わたしがいまつかっている手帳は2冊あります。40代主婦が、40代主婦なのに、手帳を2冊つかっております。ス、スンマセン1冊目はマンスリー。2冊目はバーチカルタイ...
手帳のつかい方

キャンパスダイアリーのマンスリータイプを毎年サブ手帳にしています。

毎年買っていたキャンパスダイアリーが店頭に見つかりませんでした。売り切れというよりは、さいしょから仕入れなかったのではないかとうたがいつつ、近所の書店と大手スー...
手帳のつかい方

40代主婦が手帳をつかいこなすためにしたこと。

予定がなくて空欄だらけ。空白だらけの手帳を見返して、手帳を買う意味があるのだろうか、とかなしく感じた頃もありました。手帳をつかいこなしたい気持ちはあるのに、気が...
つぶやき

来年の手帳に40代主婦がもとめたのは、こういうものでした。

毎日、話しかけられる相手はいるだろうか?毎日、気がねなくふれることのできる相手がいるだろうか?まー、わたしはいるんですけど。アリガテェアリガテェ4人家族に所...
つぶやき

2017年の手帳、思わず夫の分も買ってしまいました。

わたしの分と夫の分、来年の手帳をそれぞれ買いました。たのまれてもいないのに、夫の手帳も買ってしまいましたッ。ふだん、わたしが夫の手帳を買うことはありません。でも...
広告